あまブログ

ドキドキ......ドキドキ2択クイ〜〜〜〜〜〜〜ズ!!

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【Ruby】Sinatraでメモアプリを作る(DB編)

この記事では、RubyのWebアプリケーションフレームワークであるSinatraを使って、シンプルなメモアプリを作成します。 データ保存先のDBにはPostgreSQLを使用します。 今回は、以下の記事で作成したメモアプリのデータ保存先をPostgreSQLに変更します。 ama-…

【Ruby3.1】wcコマンドを作る

この記事では、RubyでLinuxのwcコマンドを実装する方法を解説します。 gemを使わずにRubyの標準ライブラリのみで実装します。 後半にソースコードを載せているため、FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ)でwcコマンドの課題に取り組まれている方はご注…

【Ruby】rbenvのよく使うコマンド一覧

この記事ではrbenvのよく使うコマンドを紹介していきます。 1. バージョン確認 1-1. 現在使用中のRubyのバージョンを表示 1-2. インストール済みのRubyのバージョンを表示 2. インストール 2-1. インストール可能なRubyの最新安定版のバージョンを表示 2-2. …

【Mac】VSCodeのショートカットキーまとめ

この記事ではMacユーザー向けに、Visual Studio Codeのキーボードショートカットの中から特に使用頻度の高いものを紹介していきます。 1. 一般 操作 ショートカット コマンドパレットを開く shift + ⌘ + P クイックオープン ⌘ + P 新規ウィンドウを開く shif…

【Ruby】Sinatraでメモアプリを作る(JSONファイル編)

この記事では、RubyのWebアプリケーションフレームワークであるSinatraを使って、シンプルなメモアプリを作成します。 データの保存先にはDBを使わず、JSONファイルを使用します。 1. 実行環境 2. メモアプリの要件 3. 作成手順 3-1. 設計 1. URI設計 2. デ…

【Ruby3.1】lsコマンドを作る

この記事では、RubyでLinuxのlsコマンドを実装する方法を解説します。 gemを使わずにRubyの標準ライブラリのみで実装します。 後半にソースコードを載せているため、FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ)でlsコマンドの課題に取り組まれている方はご注…

【Ruby】File::Stat#modeが返すファイルモードの数値を記号表記に変換する

この記事では、RubyのFile::Stat#modeが返すファイルモードの数値と、記号表記(symbolic notation)の対応を解説します。 ファイルモードの記号表記については以下の記事を参照ください。 ama-tech.hatenablog.com 1. File::Stat#modeが返す値 fs = File::Sta…

【ls -l】ファイルタイプとファイルモードの記号の意味

この記事ではLinuxのlsコマンドの-lオプションで表示されるファイルタイプとファイルモードの記号の意味を解説します。 ls -lコマンドを実行すると、以下のようなファイルの詳細情報が表示されます。 $ ls -l -rw-r--r-- 1 uname staff 0 11 28 12:31 defaul…